HOME | トヨタ | 日産 | ホンダ | 三菱 | マツダ | スバル | スズキ | ダイハツ | 輸入車 |
まずは新車に求めるニーズを明確にしましょう。
現在自動車を持っていて買換えを考えている場合は、今の車の不満箇所をリストアップし、新車に求める要素を整理しておきましょう。
デザインなど外観ばかり気にしていると乗り心地や取り回し性、居住空間などで不便な場合があります。
初めて自動車を買う場合も自分のニーズをしっかり整理しておくと良いでしょう。
新車の購入時には下取り価格も重要です。買取相場を調べて値引き交渉を有利に進めましょう。
車の買取相場価格を調べる
明確な判断基準を持たずに新車を購入すると低い満足度になりやすいでしょう。
人によって判断基準は様々ですが、価格や安全性、スタイリング・居住性など自分が車に何を求めているのか明確にしておくと良いでしょう。
新車を購入するとき、ネットで購入するにせよ販売店まで行くにせよ、ディーラーの担当者とのコミュニケーションは非常に重要です。商談をスムーズに進めて、かつ購入後のアフターサービスでも気持ちよく付き合っていくためには「良い客」になることも必要です。 担当者も人の子。客だからといって傲慢な、高圧的な態度を取っていては担当者もやる気をなくしてしまいます。紳士(淑女)的にマナーを守って担当者と接することであなたの要望に応えようと頑張ってくれるでしょう。
新車購入時はワクワクしていますので、実車を見るとスグにでもサインしたくなる場合もあるでしょう。しかし見積をもらったらまずは店を出て一呼吸!冷静にじっくり検討することで店頭では気づかなかった問題点を発見するかもしれません。新車は高価ですし何年間も使うものです。後悔しないために慎重に検討しましょう。
実際に見積を取ったらどんなふうに検討すれば良いのでしょうか。一番重要な総支払額を検討して見積り額を目標に近づけましょう。
車両本体とメーカーで設定されているオプションの項目。 メーカーオプションとして設定するよりも、ディーラーオプションで設定したほうが安くなる場合もあります、担当者とよく相談して検討してみましょう。 もちろん逆にディーラーで後付すると高くなる場合もありますので注意が必要です。
特別仕様に関してはあまり期待できないようです。 パーツは工賃くらいは値引してもらえる場合も多いようです。付属品に関しても値引してもらえる場合が多いようですので交渉してみましょう。
車庫証明費用や納車費用など新車購入にかかる費用です。 自分で動くことで費用のかからないものもありますので車庫証明の取得など自分でも出来ることは自分で行い費用をカットしましょう。 他にもJAFの入会などが含まれている場合がありますので、自分に必要なものだけ選択し、不必要なものは見積から外しましょう。
自動車取得税や重量税などの税金と自賠責保険ですが、これは値引してもらえる余地はありません。
各種手続きで役所に払う費用です。上記同様に値引は不可能です。